月400円〜 映画・ドラマが見放題!おすすめ動画配信サービス

Amazonプライムビデオ
https://amzn.to/3ibPlQA
Amazonスチューデント
https://amzn.to/3bHldLF
Netflix
https://www.netflix.com/
目次
0:00 オープニング
0:22 おすすめの動画配信サービス2つ
0:46 U-nextをみんながおすすめする理由
1:45 AmazonPrimeビデオ年間4900円
5:14 Netflix月額880円
6:00 ネットフリックスはオリジナルコンテンツに1.7兆円の予算を投じている
7:50 まとめ
おすすめは
Amazonprimeビデオ
ネットフリックス
の2つです。
どうしてこの2つかっていう話なんですが、
端的に言うと他の動画配信サービスがあんまりよくないんですよね。
例えばU-next 高いんですよ。
月額1990円。
でもね、どうにかこうにか紹介する人が多いんです。これはなんでかって言うと紹介するとお金がもらえるから。紹介報酬っていうんですけどこの紹介報酬が高い!1人紹介すると2~3000円とかもらえるんですよ。
だからみんな必死になって紹介する。
実際のサービス見ると、U-nextだけでしか見れないオリジナルコンテンツは無いですし、
強いて言うとアダルトコンテンツが見れるんでね。そういうのが好きな人はいいかも
正直みんながおすすめするのは良くわからないかなって思っちゃいます。
勘違いしないで欲しいのは紹介報酬が出てもいいサービスだったらいいんですけど、
報酬ありきの紹介はちょっと違うかなっていうことですね。
はい、ではおすすめのVODサービスを説明しますが
まずなんといってもAmazonプライム。
良いところばかりですが
おすすめポイントは
価格・デバイスとの互換性の広さ・オリジナルコンテンツ・その他の付随サービス・動画の個別購入
まず1つ目 価格
月500円年間払いで年間4,900円 =月410円ですよ
ジャンル縛りなしで月410円っていうのは僕が知る限り最も安い動画配信サービスです。
しかも学生にはAmazonスチューデントという物もあり
これがさらに半額になります
つまり250円
これはもう入らない理由がないです。
月に1本以上見るなら他のVOD併用でもありかなと
2つ目 デバイスとの互換性
良くプロジェクターを紹介しますが、その中でOSが入ってるプロジェクターもあります。
そのOSではログイン・利用できる動画配信サービスが決まってるんですね。
世界的に有名な動画配信サービスじゃないと利用できなかったりするんですが、
Amazonプライムビデオが使えないというのは見たことがないですね。
3つ目 オリジナルコンテンツが豊富
動画配信サービスを選ぶときに重要になってくるのがここですね。
やっぱりこのサービスでしか見れない!っていうものがあると契約したいなと思えるんですが、
Amazonプライムは
ホームカミング・ドキュメンタル・バチェラー
なんかいろいろありますよね。
それを見るだけでも月500円払う価値は全然あるのかなと思います。
4つ目 付随する豊富なサービス
Amazonプライムビデオっていうのは
Amazonプライムを契約すると使えるコンテンツの一部なんですね。
ですが、それ以外にも
Amazon倉庫からの商品送料無料
お急ぎ配送無料
プライムビデオ無料
プライムMusic無料
プライムリーディング無料
といろんなお得が多いんです。
なので最悪月1本も見なくても
その月に何か買い物するだけでも音楽聞くだけでも元は取れると
いろいろなサービスが複合的に使えるのはとてもよきです
5つ目 単品で作品の追加購入可能
どのサービスもそうなんですが、あーこの作品は配信してないのか!ってことありますよね?
ですがAmazonプライムならその作品を個別で買うことができます。
これは「そもそも無料でみれねーのかよ!」ってこともあるかもしれないんですが、
それはどの動画配信サービスにもあることなんですよね。
だからこそ個別で購入できると
無駄な他の動画配信サービスに入らなくてすもむので僕はこっちのほうが良いかなと思っています。
ドラマとかを見るときは1話づつ買わないといけないので、めちゃくちゃ金がかかるのでそのあたりは注意してください。
次におすすめなのがNetflix
おすすめの理由は
対応デバイスの豊富さ・オリジナルコンテンツの強さです
1つ目のデバイスの豊富さですが、
netフリックスは世界で一番利用されている動画配信サービスで2020年9月時点で利用者数1.9億人を超えています。たぶんこの動画が出てる時点では2億人を突破していると思います。
2億人ですよ?
やばいですよね。
それくらい世界的な動画配信サービスなので、やっぱりいろんなデバイスでもnetフリックスは使えるようになっているんですよね。
2つ目はオリジナルコンテンツの強さ
ネットフリックスはいろんなオリジナル作品を撮っているんですが、
例えば梨泰院クラス・全裸監督・ストレンジャーシングス・テラスハウス
とか本当にいろいろやってるんですよね
それもそのはずなんですけど
2019年は制作費に1兆7000億円使ってるんですよ。
これ以外にもねいろんなオリジナル作品あります。
僕のおすすめは
ロストインウォーター
舞台は離島の学校
卒業式パーティー中に、大きな津波が押し寄せます。
そこで生き残った36人は生き残るため生活を共にするというところから作品がスタートします。
少年たちは共同生活を始め食料を調達しつつ数週間を過ごしますが、なぜか救助がこないことに不安を覚え始める。そんな時にリーダーアナンが、小型のボートを発見し「これで本島に戻ろう」と提案。
彼らは一縷の望みを繋ぎボートでの脱出を図りますが、小型のボートには乗り込める人数に制限があり、、、
ということで続きはご自身でご確認ください
プランはいくつか用意されており、画質や再生可能デバイスの数によっても金額が変わります。
ベーシックでも十分かなと思いますが、画像にこだわりたい方はスタンダードに入るといいかなと思いますね。
ということで
今回はおすすめの動画配信サービス2選
Amazonプライムビデオとネットフリックスについて紹介させていただきました。
どちらも本当におすすめなんですが、学生さんならAmazonプライムスチューデントがおすすめですね。
Amazonで最大2.5%お得に買い物する方法
Twitter
タロウ https://twitter.com/syuty
ブログ
タロログ http://tsuchiyashutaro.com/
動画編集:ROM8
Tweets by rom8eito
によってシェア: https://nipponxanh.com/.