【リッターカー おすすめ】人気ランキングTOP10!「燃費が最高」コンパクトでオシャレ!コスパ最強のリッターカーは〇〇だ!|ルノー、スズキ、トヨタ、フォルクスワーゲン、一番人気なのはどこだ!?

【リッターカー おすすめ】人気ランキングTOP10!「燃費が最高」コンパクトでオシャレ!コスパ最強のリッターカーは〇〇だ!|ルノー、スズキ、トヨタ、フォルクスワーゲン、一番人気なのはどこだ!?

【リッターカー おすすめ】人気ランキングTOP10!「燃費が最高」コンパクトでオシャレ!コスパ最強のリッターカーは〇〇だ!|ルノー、スズキ、トヨタ、フォルクスワーゲン、一番人気なのはどこだ!?

今回の動画では、コンパクトで燃費も良い「リッターカー」の人気順10選をご紹介しました。
動画で登場した車の詳細です↓

【第10位:ルノー・トゥインゴ・インテンス】
・総排気量:0.897L
・最小回転半径:4.3m
・燃費:21.7km/L(JC08モード)
・新車価格:189万〜
第10位、ルノー・トゥインゴ・インテンス。
トゥインゴはセンスある内外装が特徴のルノーのコンパクトカーです。
1992年に販売開始され2014年に現行型の3代目へフルモデルチェンジしています。
スマートフォーツー・フォーフォーと同じ仕組みを採用し、パワートレインも共通化されています。

【第9位:スマート フォーフォー パッション】
・総排気量:0.998L
・最小回転半径:4.1m
・燃費:22.3km/L(JC08モード)
・新車価格:138万〜
第9位、スマート フォーフォー パッション。
スマートはドイツでマイクロカーを専門に作っているメーカーです。
聞きなれない外車メーカーですが、メルセデス・ベンツを傘下にもつダイムラーが親会社です。
販売価格が138万円からと、購入しやすい値段設定で、ホンダ N-BOXなどの軽自動車よりも安く購入できます。

【第8位:スズキ バレーノXT】
・総排気量:0.996L
・最小回転半径:4.9m
・燃費:20.0km/L(JC08モード)
・新車価格:161万〜
第8位、スズキ バレーノ XT。
バレーノはインドで年間10万台売れた車で、「インドで最も成功した車の一つ」と言われています。
日本へはインドで製造されたものを逆輸入しています。
エクステリアは全高が低くアグレッシブなスタイルで、日本車とは思えないものとなっています。
インテリアは、統一感のあるブラックカラーが印象的です。

【第7位:トヨタ ヴィッツF】
・総排気量:0.996L
・最小回転半径:4.5m
・燃費:21.6km/L(JC08モード)
・新車価格:118万〜
第7位、トヨタ ヴィッツ F。
ヴィッツFはアクアやプリウスに販売台数は劣るものの、
2017年のマイナーチェンジでハイブリッドモデルを追加し、近年人気が再上昇しています。
日産 マーチやホンダ フィットと、日本のコンパクトカー市場を席捲した伝説的な名車として有名ですね。
国産リッターカーで燃費も良いため、初めて購入するリッターカーにはおすすめです。

【第6位:フォルクスワーゲン up!】
・総排気量:0.996L
・最小回転半径:4.6m
・燃費:22.0km/L(JC08モード)
・新車価格:158万〜
第6位、フォルクスワーゲン up!。
フォルクスワーゲン最小サイズのフォルクスワーゲンup!は、
販売価格が158万円~となっていて、外車では最安クラスのリッターカーです。
足回りやボディ剛性はさすがドイツ車といったところで、思い通りの操舵性が楽しく、高速安定性も抜群です。
up!はスマートフォンをナビに活用する新しいスタイルをとっています。

【第5位:スズキ スイフトRSt】
・総排気量:0.996L
・最小回転半径:4.7m
・燃費:20.0km/L(JC08モード)
・新車価格:170万〜
第5位、スズキ・スイフト RSt。
スイフトはスズキの世界戦略コンパクトカーです。
2017年1月にフルモデルチェンジを行い、ハイブリッドモデルを追加しガソリンモデル、
マイルドハイブリッドモデル、ハイブリッドモデルの3種類がラインナップされました。
2018年のRJCカーオブザイヤーを受賞するほど完成度が高く、運動性能の高さは非常に魅力的です。

【第4位:フィアット 500 TwinAir Pop】
・総排気量:0.875L
・最小回転半径:4.7m
・燃費:24.0km/L(JC08モード)
・新車価格:228万〜
第4位、フィアット 500 TwinAir Pop。
フィアット500は世界中で人気のあるコンパクトカーです。
エクステリアは丸みを帯びており、可愛いと女性からも男性からも支持されています。
1936年に初代が誕生した500は、2007年に現在のモデルとなる3代目へフルモデルチェンジしています。
古臭さなどはなく、今でも新鮮なエクステリアに見えるのは500の魅力です。

【第3位:トヨタ パッソ X/ダイハツ ブーン X】
・総排気量:0.996L
・最小回転半径:4.6m
・燃費:28.0km/L(JC08モード)
・新車価格:115万〜
第3位、トヨタ パッソ X/ダイハツ ブーン X。
安全装置が充実したリッターカーとして知られるのがトヨタパッソXとダイハツブーンXです。
トヨタはダイハツから車両提供されたブーンをパッソとして販売しているため、両車は兄弟車です。
両車の違いはボディとホイールに配置されたエンブレムのみで、車両価格や内装のデザインも同一です。
価格も安く月間2000台以上、新車が安定して売れている人気車です。

【第2位:アウディ Q2 1.0 TFSI】
・総排気量:0.999L
・最小回転半径:6.4m
・燃費:19.8km/L(JC08モード)
・新車価格:299万〜
第2位、アウディ Q2 1.0 TFSI。
高級ブランドのアウディにもリッターカーがラインナップされています。
2017年に日本に導入されたQ2はアウディ史上最小のコンパクトSUVで、
多角形を取り入れた個性的な外観が特徴的です。
コンパクトボディながらフロントグリルには「シングルフレームグリル」を採用しており、
2000年代から続く伝統的なデザインアイコンでアウディらしさも表現しています。

【第1位:トヨタ タンク・ルーミー】
・総排気量:0.996L
・最小回転半径:4.6m
・燃費:24.6km/L(JC08モード)
・新車価格:146万〜
第1位、トヨタ タンク・ルーミー。
日本を代表するリッターカーがトヨタのタンクとルーミーです。
室内空間の広さとスライドドアの利便性、そして最先端の安全装置など、
軽自動車では強者だったダイハツのいいとこ取りをした車で、リッターカーでは断トツの人気車種です。
2台合計すると毎月15000台以上売れており、リッターカーランキング1位で申し分ないでしょう。

いかがでしたか。
今回は人気のリッターカーTOP10を、国内外問わず紹介しました。
気になった車、もしくは気に入った車はありましたか。
それではまた、次の動画でお会いしましょう!

*使用している画像については以下のドキュメントに引用元を掲載しております:
https://docs.google.com/document/d/132uIxTMeHR3__cpRMsxA3egLkQTYy6fXEQqHoMWJomg/edit?usp=sharing

【関連動画】
・https://www.youtube.com/watch?v=QgZOdSQlrtQ
・https://www.youtube.com/watch?v=f4MRi8F5oKM
(他チャンネルの似ている動画です)

チャンネル登録も宜しくお願いします!
https://bit.ly/2PVvAjK

画像の著作権などに関しましてはこちらまでお問い合わせ下さい
banri.yt@gmail.com

によってシェア: https://nipponxanh.com/.

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *