
クルーザーなのにライディングモードがあるレブル1100。
本当にスポーツ走行できるの?という疑問に答えるべく、関西屈指のワインディングスポット阪奈道路の連続ヘアピンカーブを走ってきました。
あきのすけに頼まれたおつかいのついでに走っているので、インプレだけ見たい人はこちらからどうぞ。
スポーツモードインプレ 05:32
レブルスポーツ走行検証ということで、レブル250もそれほどワインディングが苦手なわけではなかったのですが、レブル1100は大きなタンクでニーグリップしやすく、バンク角も深いので、ポジション的にさらに走りやすくなった印象です。
そこにライディングモード切替機能が加わったので、スポーツ走行は十分楽しめました。
スポーツは低いギアと高回転を使うモードなので、市街地で使うにはパワーがありすぎて燃費が悪そうなんで、ここぞという時にだけ選択したいですね。
DCTは市街地のストップ&ゴーで大活躍ですが、ワインディングでもクラッチ操作が減るので、純粋に走行を楽しむにはうってつけです。
クルーザーの見た目が好きだけど、スポーツ走行もしたいという人にはおすすめです。
フルカウルバイクが好きな人は、普通にスポーツ系のバイクでいいですけどね。
さてさておつかいに行ったのは奈良橿原市の「だんご庄 坊城本店」さんです。
安くておいしいおだんごなので、奈良方面へツーリングの際はお立ち寄りください。
だんご庄
http://dango.kir.jp/
#レブル1100 #レブル1100DCT #レブル1100納車
■チャンネル登録お願いします
https://youtube.com/carlon2020
■動画より早いリアルタイム情報はTwitterでチェック!
Tweets by CarLon2020
■Instagram
https://www.instagram.com/carlon_2020/
■ブログ
https://carlon.net/
【レブル1100】DCT+スポーツモードでヘアピンカーブもスイスイいけちゃう
によってシェア: https://nipponxanh.com/.